留学するとよくある悩みとその対処法は?
住み慣れた国を離れ留学することで自身の知見を広げることができますが、一方で留学することで生じる悩みもあります。
言葉、文化、宗教、習慣、社会システムが一度に変わることでこれまで築きあげてきた常識とギャップを感じる事があるためです。
例えば日常会話ができないとスーパーでの普段のお買い物、ファーストフード店やレストラン等を利用することも難しく生活に支障をきたしてしまいます。
他にも何かサービスを受けた際にチップを渡す習慣を持つ国もありますし、服装に関して過度に肌を露出することを禁じる国、左手を使って食事してはいけないなど普段の食事作法に関して制限を加える国もあります。
大事なことは悩みができることに対してネガティブな感情を持つことなく、自分の住み慣れた国との違いはなにか?どうしてそのような違いが生まれるのか?その文化的背景はなにか?を常に考え自分が感じたギャップを積極的に埋めていく努力をすることです。
これらを時間をかけて続けることが異文化理解につながります。
留学に悩みなんていらない!
留学を考えている方、恐らくたくさん不安があり悩みを抱えているかと思います。
ですが、簡単に言ってしまうと悩む時間があるなら行ってしまおう!です。
悩みの種類は、ほとんどの方が第一に語学ではないでしょうか?使う言語が異なるのだから、当たり前です。
ですが同じ人間、言葉以外にも気持ちがあればジェスチャー、片言の単語で生活出来ます。
日本でも教科書や参考書にのっている言葉では友達同士で話さないのと同じように、他の言語でも教科書通りだと固いのです。
なので、現地で友達やスーパーなどでの買い物時のやりとり、各種手続きで学んでいく方がより、本物の外国語を学べます。
留学の目的は語学、芸術、スポーツなど様々だと思いますがどの分野でも共通するのが、異文化と触れ合うことです。
日本は島国なので簡単に海外に行くことは出来ませんが、陸続きの外国は簡単に日帰りでも行けてしまうので、たくさんの人種、文化が混在していて、そこから感じ取れるものは大きいでしょう。
人生を必ず豊かにしてくれる留学、してみませんか?
Valuable information
最終更新日:2019/10/3
『留学 悩み』 最新ツイート
@crazylife854689
闇に落ちたときは、とにかくiPadのノートアプリに思っていることを書きまくる。 問題は分解していけばほとんどが解決する。それでも解決しないものは本当の悩み。 今の悩みは、iPencilを留学先に置いてきたのでこれができないこと🙃
26分前 - 2021年01月16日
@ryugakupapa
カナダに高校留学中のエリンから、「友達についての悩み」動画が届きました!留学1年目の「友達づくり」という悩みから、次のステージに変わり、日本にいても、海外にいても「人間関係の本質」は同じということを学ぶ、貴重な経験になっているよう… https://t.co/fRVNCcU4Ru
7時間前 - 2021年01月16日
@hennrryy11
留学中、ワーホリ中の方!なんでも相談乗ります!僕の話なんか聞かなくてもいいのでおれに悩みをぶつけてくだい!!DM待ってまーす!
8時間前 - 2021年01月16日